水土里ネット幸野溝トップ > 新着情報
幸野溝の歴史 水源の役割 山林について
掲載日:2025/08/29
8月6日(水)総代役員さんを対象に現地研修会を開催しました。幸野溝の歴史や水利施設の役割・場所を知ってもらおうと企画したところ15名の総代役員さんにご参加いただきました。 水戸神社、幸野ダム、隧道(水路トンネル)、仁原揚水機場、河川へ落水する放水門等を見学しました。 その後、中球磨土地改良区さんの受益地を視察し、中球磨土地改良区の事務所にて役員さんと意見交換会を行いました。